こんにちは宮海です🌊

2024年4月から私は病院の用度課という部署での勤務が始まりました🏥

メンバーは私を含めて5人であり、私以外の4人は40代~50代と年上の人達ばかりの環境でした。

皆さん話しやすい人達であり、仕事も勤務初日から丁寧に教えて下さり、

お陰様で特に大きなストレス無く今日まで続けられています🌟

そして今月からは勤務が始まって2年目を迎えました💨

仕事内容は入院病棟で使用される物品カートに注射針やシリンジ、ゴム手袋などの医療材料を補充する仕事であり💉

単純作業で1人で黙々と出来るものでしたので自分の特性に合っており、無理せず業務を進められています。

雇用形態は非常勤職員でしたが、私は週5日のフルタイムのシフトを希望し、

生まれて初めて週40時間働きましたが、問題無く日々の生活を過ごせています✨

また毎月安定した収入を得られ、生まれて初めて手取りが月15万~17万円貰えるようになりました💵

よってこれまでよりも経済的にも精神的にも余裕のある生活を送れています✨

貯金も毎月続けており、最近は90万~100万円貯めることも出来ました💰

何より私の上司である、用度課課長のOさんが温かい人柄の方であり、

とても面倒見が良く安心して毎日通勤することが出来ました☀️

私が障害持ちであることを前提で雇っていただいたので、時々体調を気に掛けて下さるなど親切に接して下さいました。

また私をいずれは常勤職員として勤務出来るよう育てる気が満々であり、

是非ともその期待に応えられるよう日々の業務に励みたいと思いました💪

最初は簡単な仕事から始まりましたが、

私の飲み込みが早かったそうで徐々に新しい仕事を任されるようになりました👨‍💻

そして勤務が始まってから10ヶ月目の時点では、

全ての入院病棟や検査室、放射線室、内視鏡室、手術室、透析室のカート補充、

手術で使われる材料を集めたOPEセットの作成、

透析で使われるダイアライザーという道具の補充など高度な仕事も任されるまでになりました🌟

上記の仕事はかなり責任の重いものであり、

間違えると正しく手術や透析を行えなくなり人命を左右します。

そう言った今まで経験したことの無い仕事を日々こなすことで、

私も社会人としての自覚ややり甲斐を覚えることが出来ました🌟

本当にこの1年を通して、精神的にもかなり成長したと実感しております🙌✨  

このまま常勤職員になれるよう、今後も精進したいと思います💪

それではまた👋