こんにちは宮海です🌊

2023年10月から本格的にWebデザイナーになるための就職活動を始めました💼

職業訓練校に来ている求人の中から自分に合いそうな会社を探し、某転職サイトを通じて応募します。

9月の時にはもうその転職サイトに登録し、

WEB履歴書や職務経歴書を書いて企業の採用担当者がいつでも見られるようにしました。

すると企業側からいくつかスカウトが届くようになりました。

またIT企業からもスカウトが何社か来ていて、職種もITエンジニアやWebデザイナーを募集している会社からでした💻

それらの募集要項を見てみると

「正社員」「職種未経験OK」「業種未経験OK」「学歴不問」「完全週休2日」「残業月20h以内」「内定まで2週間」「面接1回のみ」「転勤なし」

といった言葉が目に入りさらに応募資格の中に

「社会人未経験OK」「第二新卒歓迎」「ブランクOK」
※学歴・スキル・転職回数・ブランクは一切不問です。

※社会人経験10年以上の方も歓迎します!

と書かれていて、私のような社会人経験が少ない人にも門戸が広い印象を受け、

是非ともその会社に入社して社会人デビューを果たしたいと実感しました✊

また受ける際にポートフォリオの提出などは求めてなく、

未経験者でも入社後は座学を中心に本社研修から始め、最長1年かけて一人前を目指すと書いてありました。

例えばPCの使い方などの基礎や、デザインやコーディング、プログラミング、

動画編集などの様々なカリキュラムが用意されていて自分に合わせたものを組めるそうです。実際に

「あなた専用のオリジナル研修で、憧れのIT業界へデビューしよう!」

と記載されていて当時の私はその言葉にすっかり乗せられていました。

またその会社の方からスカウトもされていて、「気になる」ボタンを押すと

「応募歓迎✨」と表示されたので、こんな自分でも必要とされていることを感じて是非受けたいと思いました。

そして10月12日にその会社の面接を受けに行きました。

待合室で待機しているとその会社の社長の人が現れ、面接が始まりました。

紙の履歴書と職務経歴書を渡し、それらに目を通した後私に

「我社のホームページはご覧になりましたか?あなたはそれをどのくらいの期間で作成出来ますか?」

と聞かれてまだそこまでの実務能力に自信の無かった私は「1ヶ月くらいです。」と答えたところ

「我社の社員はあれを3日で作りました。ですのであなたもそれくらいを目指してもらいます。」

と言われました。さらに

「実務経験の無い人はまず我社の研修を受けながら、BtoCの家電量販店の仕事をやってもらいます。」

「あと勤務形態はシフト制で日曜日も出勤してもらいますので、ご了承ください。」

と続けて口にして、私が呆気にとられていると

「質問が無ければ本日の面接は終了となります。」

とものの5分余りで面接が終了しました。

募集要項に全く記載の無い内容ばかりを聞かされ、それまで思い描いていたイメージが一気に崩壊しました。

その後1週間ほどで合否が来ましたが見事に落とされました。

そして私は再び現実の厳しさというものにぶち当たることになりました。

それではまた👋